No42 リンガーハット(長崎県長崎市)
現在BPCブレインでは、日本を北から南に縦断しながら1県1社を抜粋しROA(総資産利益率)を計算しています。
何か法則のようなものがあるのか、ないのか、調査中です。
今回は長崎県です。
〈長崎県〉
リンガーハット(東証一部)
https://www.ringerhut.co.jp/
1970年、浜勝商事という名前で設立。
その4年後、長崎ちゃんめん(今の長崎ちゃんぽん)と餃子のチェーン店1号店を長崎市に開店。
現在の商号になったのは1982年のことです。
主な業務内容は、長崎ちゃんぽんととんかつを主力商品としたチェーン店の運営。
日本だけでなく、アメリカ、タイ、カンボジア、フィリピンなど主にアジア地域にお店を展開されています。
子会社10社、持分法適用関連会社4社の合計14社で構成。
従業員は627名。
さて、この会社のROAはいくつでしょうか?
EDINETによれば、第55期(平成31年2月期)の当期純利益は(税引後)8億円、総資産は323億円となっています。
ROA=8億円/323億円=2.4%
現在、長崎県の上場企業はリンガーハットだけでした。
販売実績は下記です。
長崎ちゃんぽん事業 362億円(前年同期比4.2%増)
とんかつ事業 105億円(前年同期比2.1%減)
設備メンテナンス事業 2億円(前年同期比3.0%減)
合計 469億円(前年同期比2.7%増)
リンガーハットといえば「長崎ちゃんぽん」のお店として有名ですが、とんかつのお店もされていたのは初めて知りました。
とんかつのお店の主な展開先は九州、中国、関東地方。
売上は長崎ちゃんぽんより1/4~1/3位少ないですが、すごく差があるといったわけではなさそうです。
全国700店舗以上ある長崎ちゃんぽんのお店に負けじと、九州などお店を展開されている地域に根差しているということなのかもしれないですね。
個人的にはちゃんぽんもとんかつも大好きで、たまにですがリンガーハットで長崎ちゃんぽん頂いています。大盛無料、いいですよね。
(staff/teratani)
次回は大分県です。
宜しければ、前回までのブログも御覧ください。
これまで縦断した都道府県(41/47都道府県) ⇒北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、新潟県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県